小浜第二中オアシス学級生「まんじゅう こわい」古典落語にチャレンジ |

「まんじゅう こわい」古典落語の練習している小浜第二中特別支援学級を訪問してきました。

K先生、ほめて ほめて ほめ尽くして良いところを伸ばす指導がすごい。すばらしい演技する生徒が育つ。又生徒同士が良いところを言い。合わせて課題も出し合う。50分授業があっという間の6限目でした。
2月1日の二中文化祭・17日は県立図書学習センターで発達障がい啓発映画会と二中生の落語発表会が楽しみです。
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2013年 01月 28日
![]() 「まんじゅう こわい」古典落語の練習している小浜第二中特別支援学級を訪問してきました。 ![]() K先生、ほめて ほめて ほめ尽くして良いところを伸ばす指導がすごい。すばらしい演技する生徒が育つ。又生徒同士が良いところを言い。合わせて課題も出し合う。50分授業があっという間の6限目でした。 2月1日の二中文化祭・17日は県立図書学習センターで発達障がい啓発映画会と二中生の落語発表会が楽しみです。 ■
[PR]
▲
by owel-f-you1967
| 2013-01-28 09:19
| 社協活動
2013年 01月 23日
「局長 金屋ふれあいサロンで手品して下さい」と、全職員の定期健診業務があった為、担当職員の代わりにピンチヒッターとして参加してきました。
![]() 「皆さーん パワーを下さい。今インフルエンザが流行しています。お帰りになったら手洗い・うがいをしてください。パワーで吹き飛ばしましょう」 「パワー」 まだ声が小さいです。大かな声で「パワー」 何もない厚紙からお菓子が・・・ 今日誕生月の方にプレゼントしました。 下手な持ち芸(手品)が役立ちました。 新春初笑い企画として6つを披露。併せてティシュ送り・じゃんけんゲームを、景品には大相撲高見盛関・新入幕の琴勇輝関のサイン入り色紙も準備していきました。 現場は楽しい。また声掛けしてください。 ■
[PR]
▲
by owel-f-you1967
| 2013-01-23 14:44
| つぶやき豊永
2013年 01月 21日
![]() 小浜第二中学校のオアシス学級(特別支援学級)に通う3人が古典落語(まんじゅう こわい)にチャレンジしています。 オアシス学級では、古典落語や和太鼓、琴の演奏を学習プログラムに取り入れ生徒の良い個性を伸ばしています。この体験で、伝える表現力などあらゆる面で成長しています。生徒と地域がつながりあっていくことにより、市民の特別支援教育への理解が深まることを願っておられます。 落語指導する担任の先生に、市民向けの落語会を企画し出演依頼をしました。先週金曜日18日、承諾の返事をいただきました。 実施日は2月17日(日)県立図書学習センターで行います。 5回目となる発達障がいへの理解を深める映画会を実施していますが、今年は、上映前に落語を演じていただく事にしました。 昨年6月に開催した赤い羽根全国ミーティングin小浜プレイベントでは、「すばらしい。感動をいただきました」との感想がありました。今回も頑張っている姿が見られると思います。是非ご来場ください。 ■
[PR]
▲
by owel-f-you1967
| 2013-01-21 17:30
| 社協活動
2013年 01月 11日
![]() サン・サンホーム小浜の正面エレベーター乗り口横スペースは、書家福井春湖さんの作品展示コーナーにしています。季節に応じた作品は定期的に入れ替えられています。現在は新春にふさわしい四字熟語“一期一会”を展示しています。 「来館者にとって良い年でありますように」書家の思いが伝わってきます。“良い人生は良い出会で決まる”今年も良い出会いがありますように… ■
[PR]
▲
by owel-f-you1967
| 2013-01-11 16:05
| 社協活動
2013年 01月 10日
![]() 13日から始まる大相撲初場所で新入幕(西前頭15枚目)を果たした琴勇輝関を応援しようと小浜市社協デイサービス利用者や職員が今後の活躍を祈って千羽鶴を作りました。 ![]() 昨春4月に市内で開かれた大相撲若狭小浜場所巡業の際、日本相撲協会の社会貢献活動として琴勇輝関ら力士が訪問したことがきっかけで、6月にも私的に訪れ二度にわたって来訪してくれました。 このご縁を大切にしようと昨年末から折り紙作りに取り組み、白星や金星をたくさん取ることを願って白と金の折り紙を使って9日完成させました。 ![]() 千羽鶴は、12日、山岸理事長が千葉県松戸市の佐渡ヶ嶽部屋を訪れ、デイ利用者らが書いた寄せ書きと一緒に直接渡すことにしています。 ■
[PR]
▲
by owel-f-you1967
| 2013-01-10 15:18
| 小浜デイサービスだより
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||